AMOOファミリーの太鼓

AMOOファミリーから買ってきたパンロゴとクロボト。
クロボトは、エウェの太鼓ですがパンロゴでも使うようです。両方ともスティックを使うことも。


 ガーナ国立劇場でも使われているというハイクオリティーなドラムです。細部までていねいに仕上げられていてオブロニの職人魂が感じられます。

 胴の彫はAMOOの特徴ある飾り彫り。胴が茶色いのは靴墨で磨きあげて独特のツヤを出しているそうです。これは、スモールサイズの物で、ペグに隙間もないため、高音のぬけが良くトーンも澄んだ音が出ます。

 希望によっては、好みの彫や、カラーリングにも答えてくれるとか...。

 打面はアンテロープを使用し、カミソリでていねいに仕上げてあります。

 

“クロボト” チャンシー 2002/02/04 (月) 10:49
“クロボト”という太鼓は、パンロゴを低く縮めたような形をしてます。
エウェのアンサンブルに使う太鼓ですが、パンロゴアンサンブルでも使ってみようと思い、アムーに作ってもらいました。
ステック、手、両方でたたきますが、手でたたいたときの暴れぎみのきわどい音...。
サウンド的あつかいの難しい太鼓ですが、うまく中低音がパンロゴと絡むとお
もしろい!これはアンサンブルの中ではかなりアフリカンな醍醐味を効かせた感じになりますね〜。
エウェの“スゴ”などもムスタファ、オボノドラマーズなどが使って“塩”を利かせてます。

野性味溢れる音に特徴があるドラムです。

手に入れたドラムのこと すらいみー(管理人)  2002/01/23 (水) 14:27
 
 スモールサイズのパンロゴなんて日本じゃまず手に入らない。
 アムーには、大中小といろいろなサイズのパンロゴがあった。
 以前からスモールサイズのハイドラムが欲しかったのですぐに買った。(その時、ミントさんのはまだできていなくて、後日取りに行くことになっていたが、チャンシー、ミントさんのもう1台を追加注文に行ったので、結局アムーには3回行ったことになる)
 スモールサイズなので打面は少し小さい。アムーのドラムはペグが隙間なくしっかりはまっているので音のぬけがいいんだけど、もともとハイドラムなのでとにかく気持ちのいいおとが出る。あんな音もこんな音も...楽しいぞ。パンロゴドラムは、男物なのでどれも自分には大きかったんだけど、高さが自分サイズだ。(ほんとはスモールサイズのものは下に石なんかを台にして叩いたりするようだけど)ポジションが取りやすいぞ。

戻る